住まいのホームドクターの住宅診断サービスについて、サービス内容や費用、利用者の口コミ評判などをまとめました。
引用元:住まいのホームドクター公式サイト
http://www.homedoctor.co.jp/
住まいのホームドクターは、不動産取引に関するさまざまな専門家が集まったコンサルティング会社です。不動産会社やハウスメーカーなどの資本に属さない独立系の会社で、中立公平な立場とプロの目線から、アドバイスや提案を行ってくれます。
住宅診断に関しては、一級建築士や一級建築施工管理技士などの資格を持ったベテランのスタッフが対応。機器を使った精密な診断を行うほか、診断の結果で修繕が必要になった場合、施工会社との交渉や施工個所の打ち合わせまで丁寧に対応してくれます。
また、住まいのホームドクターでは、素人の方にもわかりやすく丁寧な独自の詳細報告書が、利用者から評判が良いようです。あくまで買主の立場で、住み始めてからも安心できるようにという配慮がうれしいですよね。
住まいのホームドクターには、新築マンションの内覧会にも立ち合いも依頼できます。気になる物件があるのであれば、依頼してみるのもよいでしょう。その際、一級建築士のスタッフが立ち会ってくれるので、マンションに欠陥はないのかはもちろん、不動産の周辺環境等も含めてチェックしてもらえるのがメリットです。
素人目では分からないこともしっかりとチェックしてもらえます。新築物件の購入を考えているものの、自分だけで物件の真贋を見極めることができないと悩んでいる方にとって、頼りになる存在です。
内覧会の立ち合いに同行するスタッフは原則として1名で伺います。内覧する建物の敷地面積が広い場合や時間が短いなどの場合は2名で伺うこともあります。
原則として内覧会サービスの日時が決まってから依頼を受け付けています。そのため日時が決まっていないと申し込みすることができません。日程が決まっている方から順にお申込みを受け付けているので、日程が決まり次第申し込みをしましょう。
耐震診断は木造のみを対象としています。そのため木造以外の鉄骨造・RC造・混構造は耐震診断をすることができません。また診断には耐力壁のある箇所が記載された平面図が必要となります。
耐力壁のある箇所や仕様が不明の場合は、耐力壁なしと耐震診断ソフトに入力することとなります。そのため結果的に耐震性の低い建物と診断されてしまうため、通常耐震診断は行いません。その場合は耐震診断分の費用がかからないので、20,000円の減額となります。
住まいのホームドクターでは公式ホームページにお問い合わせフォームやお申し込みフォームだけではなく、共用部分チェック用のお問い合わせフォームまで用意されています。
わざわざ足を運んだり、あるいは電話するのではなく、気軽にサイト上からの申し込みが可能です。まずは気軽にコンタクトを取りたいと考えている方や、忙しくて店頭まで足を運べない人は、住まいのホームドクターの公式サイトの専用フォームより問い合わせてみるのも良いでしょう。
住まいのホームドクターの公式ホームページでは、「コンサルタントブログ」が用意されています。実際にどのような形で住宅診断が行われるのか、依頼した際の流れ等を把握できるのがポイントです。ブログでは様々なジャンルに分けて細かい解説も行われているので、これから住宅診断を考えている人も一度目を通してみるのも良いでしょう。
専門的なことも、初心者にも分かりやすく解説してくれています。ブログにて、どのような業者なのかも垣間見えるはずです。
様々な「プロフェッショナル」が集結しているのも、住まいのホームドクターの特徴です。スタッフの保持している資格を見ると、一級建築士から一級菅工事施工管理技士、土木施工管理技士やJSHI公認ホームインスペクターなどがあります。様々な視点からの住宅検査を可能にしているので、相談した際に正確な情報が入手できるでしょう。
頼れる存在と呼ぶに相応しいスタッフが多々在籍している点は、住まいのホームドクターの何よりの強みです。また、アフターサービスとして調査後にも無料で相談に答えてもらえます。調査時はもちろん、その後も必要に応じてお世話になれるので相談しやすいのがメリットです。
点検内容 | ●床下調査(詳細調査コースは床下に潜り込んで確認) ●小屋裏調査(詳細調査コースは小屋裏に入って確認) ●ホルムアルデヒド調査(詳細調査コースのみ) ●外構(詳細調査コースのみ) ●耐震診断(詳細調査コースのみ)…など |
---|---|
費用 | ●新築一戸建て住宅(建築途中):60,000円 ●中古一戸建て住宅 建物検査(簡易調査コース):60,000円 ●中古一戸建て住宅 建物検査(詳細調査コース):120,000円 ※建物延床面積100m2までの料金 ※金額はすべて税別 |
不具合発見時の 対応業者 |
斡旋(紹介) |